| 部活動OB会・同好会 (あいう順、敬称略、*印:休会・活動なし) | 広報・事業委員会 (2008.10.21.) アンケート結果はこちら | |||||||
| 部活名 | 会長名 | 期 | 代表者名 | 期 | 会の名称 | 会員 | 会費 | 活 動 状 況 |
| 体育部 | (人) | (円) | ||||||
| 弓道部 | 多喜賢一郎 | 96 | 指田意生 | 100 | 藤弓会 | 現役支援、OB会活動、50周年 | ||
| 剣道部 | 篠原顕祐 | 73 | 剣想会 | 298 | 2,000 | 現役の支援、応援バスツアー、合同稽古、総会、祝勝会 | ||
| *サッカー部 | 国松 基 | 85 | OB会組織なし | |||||
| 山岳部 | 石井敏行 | 58 | 203 | 毎年の夏合宿22回目になる、隔月有志山行 | ||||
| 柔道部 | 小笠原豊 | 73 | 柔友会 | 現役指導・支援、OB練習会、約50周年 | ||||
| 水泳部 | 永二良臣 | 53 | 佐藤忠一 | 57 | 29 | なし | 3〜5年毎懇親会、分科旅行、徳田氏(57期)が、平成19年マスターズ世界新 | |
| ソフトボール部 | 玉生雅子 | 73 | 岸村恵子 | 71 | 200 | なし | 例年1月OG新年会で、親善試合と懇親会、顧問が審判 | |
| 体操部 | 松田信勝 | 58 | 体操部OB会 | 223 | 2,000 | 幹事会、2月総会・新年会、おけら通信発行、墓参会 | ||
| 卓球部 | 吉里弘明 | 56 | 懇親会 | |||||
| テニス部 | 山田隆夫 | 58 | 200 | 3,000/2年 | 例年OB会開催(秋頃) | |||
| バスケット部 | 蓮田亮大 | 90 | 900 | 3,000 | OB・OG練習会、歓迎会、新年会、バスツアー、「球信」発行、20周年 | |||
| *バトミントン部 | 294 | 休会 | ||||||
| バレー部 | 川田健三 | 50 | ||||||
| ハンドボール部 | 大八木治夫 | 61 | 近久紀人 | 66 | 410 | 3,000 | 現役合宿補助、合同練習・懇談総会、男子復活が課題、60周年 | |
| ハンドボール部歴史発見 | ||||||||
| ラグビー部 | 辻 茂樹 | 63 | 現役支援、OB会活動、55周年 | |||||
| 陸上部 | 小野 力 | 71 | 174 | 2001年、2006年OB会開催 | ||||
| 野球部 | 早福久雄 | 57 | 350 | 3,000 | 6月に定期総会、現役に金品の支援、父母会、父母OB会とも連携 | |||
| 文化部 | ||||||||
| オーケストラ部 | 小柳範弥 | 72 | 横浜室内管弦 | 54 | 24,000 | 卒業生以外の団員も多い、定期演奏会他演奏活動42回、30周年 | ||
| 女声合唱団 | 下井田博子 | 62 | 丸山 環 | 72 | シャン・クール | 250 | 卒業生以外の団員も多い,25周年記念コンサート開催(2007年) | |
| 吹奏楽部 | 池田 萌 | 105 | 若奏会 | 200 | 2,000 | 在校生へ人員援助、金銭支援、OBOG交流会、総会 | ||
| 放送部 | 又江正治 | 57 | 澤田佳郎 | 61 | HBS | 83 | なし | 過去のOB会を経て、2007年から定期開催、歴史年表作成予定 |
| 放送劇部 | 定仙勝弘 | 59 | 新年会 | |||||
| *無線部 | 宮崎哲旺 | 51 | OB会組織なし | |||||
| 横浜ぬらひま団 | 鎌田健二郎 | 76 | 吹奏楽の活動,25周年 | |||||
| 同好会 | ||||||||
| 囲碁 | 時田彦太郎 | 50 | 20 | なし | 月例会(第一木)囲碁サロン宇宙棋院、懇親会 | |||
| 相武歴史研究会 | 大石さゆり | 通29 | 歴史研究 | |||||
| 俳句 | 松本道男 | 通1 | 500/回 | 年2回開催、51期成田氏が指導(門の同人) | ||||