ホームページへの掲載依頼
真澄会会員による各種文化活動、公演会、発表会、出版物の広報をホームページで支援します。
同窓会、クラス会等、開催の予定がありましたらお知らせください。
真澄会員の各種文化活動をホームページ(HP)で紹介しています。
ご本人か、内容に直接関係している方が、以下の要領で申し込んでください。
更新のサイクル | ・記事の掲載・更新作業は、原則として隔週火曜日に行っています ・トップページの写真の下に記載してある「次回更新予定日」の午前中までに届いたものを掲載します |
|
対象は文化活動 | ・「文化活動」に厳密な定義をしていませんが、演奏活動、絵画などの展示会、 舞踊・芸能などの発表会、講演会などを対象としています | |
依頼要領 | ・イベントのタイトル、日時【西暦から始める】、場所、会場、入場料、会費など伝えたいことを明確にしてください ・氏名には真澄会の期(不明なときは卒業年)を書き添えてください |
|
依頼方法 | メール | 《メールアドレス》 jimukyoku@masumikai.org (真澄会事務局) |
郵送 | 《所在地》 〒220-0073 横浜市西区岡野1-5-8 横浜平沼高校内 真澄会事務局 封筒に「HP依頼」と記入してください |
|
FAX | 《FAX番号》 (045)311-3356(火曜日のみ受付) | |
電話 | 電話によるご依頼は受け付けません(聞き違いを防ぐため) | |
依頼物 (文書、ポスター、チラシ、写真) |
デジタルデータ | ・データを上記の《メールアドレス》に送ってください ・写真の入った文書ファイルを送るとき、写真は別に送ってください ・掲載する写真は1件につき5枚程度です |
アナログデータ | ・全ての依頼物は、郵送およびFAXで受け付けますが、特に写真は郵送してください | |
・編集の都合上、送られた写真を選択して掲載することがあります |
訃報については、ご遺族とのトラブルを避けるため、掲載はしておりません。しかしながらマスコミ等で訃報が取り上げられた方はこの限りではありません。
送付していただいた資料・媒体・データ等は返却致しませんのでご了承ください。
また、掲載する際下記のような制約があることをご了承ください
1. データの扱い
① レスポンシブHTML(PC用、スマホ用)に変換・加工してから掲載するため、時間がかかる場合があります。
② データの内容や形式により、問い合わせをすることがあります。連絡がつかない場合は、掲載を延期するか、中止させていただきますのでご了承ください。
2. 動画の扱い
① Youtube上の動画のみ、掲載します。その際Youtubeチャンネルおよび動画のURLをメールにてお知らせください。
② Youtubeアカウントがない場合は、動画ファイル(mp4,m4v等)を送付してください。こちらでその動画ファイルを確認の上、真澄会のYoutubeチャンネルに一旦アップロードしてから、ホームページに掲載いたします。このため、時間がかかる場合があります。なお、動画ファイルの形式により受け取り後でも、対応できない場合があります。
③DVDディスクは受け付けません。
3. SNSとの接続について
① 一部の確認済のものを除き、真澄会担当や、真澄会ホームページから、FaceBookやTwitterその他のSNSへの参照・リンクは行いません。
② DropBox等にも対応いたしません。
③ データファイルは、一旦依頼者の方でダウンロードしたものを送付してください。