ホームページ/SNSへの掲載
真澄会ホームページ/SNSでは、真澄会員(同窓生・卒業生)および母校の情報などを随時お知らせしております。
以下に基づいて掲載しております。
真澄会員(同窓生・卒業生)
- ご本人(または推薦者)から掲載依頼のあったもの
- 新聞、マスコミ、公式サイト、真澄会関連書籍などで紹介されたもの
母校(および現役高校生)
本HPは、同窓会のホームページですので、母校や現役高校生に関しては学校のホームページ等をご覧ください。基本的には、平沼祭その他行事等のご案内及び報告のみ掲載いたします。写真も風景のみといたします。ただし、以下の場合に限り掲載することといたします。(2024年平沼祭を機にこちらの方針となりました。学校掲示板も掲載いたしません。)
- 学校関係者、または、ご本人から掲載依頼のあったもの、及び、許可を得たもの
- 新聞、マスコミ、公式サイトなどで大きく報道/紹介され、真澄会、学校側で判断したもの
ホームページへの掲載依頼
真澄会ホームページでは、皆様からの投稿をお待ちしております。
下記の注意事項を良くお読みになり、真澄会まで送付してください。
募集内容などは以下のとおりです。(ご不明な場合は、真澄会までご相談ください)
募集内容
- 同窓生の集い(内容は、『こちら』をクリック)
- 同窓会、クラス会、部活OBOG会などのお知らせ、開催報告など。お写真もぜひ添えてください。
- 同窓生の活躍(内容は、『こちら』をクリック)
- 同窓生のメディア掲載(※1)、および出版物のご紹介。
コンサートや絵画等の展示会のお知らせ(※2)。また、その報告や活動内容のご紹介など。
- 同窓生の執筆(内容は、『こちら』をクリック)
- 高校時代の思い出や平沼高校ゆかりのお話など、幅広い内容で募集いたします。(※3)
特に諸先輩方からの、未来に語り継いでいきたい貴重な体験談など是非お待ちしております。
- 同窓生からのメッセージ(内容は、『こちら』をクリック)
- 「執筆」ほどではないけれど、真澄会や同窓生に向けた簡単なメッセージや、ホームページを見た感想など。
※1:新聞記事は、記事名とリンクのみの掲載となります。
※2:必ず、ご本人かご本人から許可を得た、直接関係する方が投稿してください。
※3:ご本人以外が登場する場合、許可を得た上で投稿願います。
送付先
投稿物には、氏名(フルネーム)と真澄会の期(もしくは卒業年)、および、連絡先を必ず記入してください。内容についてお問い合わせすることがあります。
メール:jimukyoku@masumikai.org (真澄会事務局)
郵送:〒220-0073 横浜市西区岡野1-5-8
横浜平沼高校内 真澄会事務局
・封筒に「HP依頼」と記入してください
FAX:(045)311-3356 火曜日に処理します
注意事項
右の▼をクリックして開いてご覧ください。
掲載できません
営利目的
お店の紹介(他のSNSはOK)
政治(政党名)に関する内容
宗教に関する内容
誹謗中傷
資金集め(クラウドファウンディング)
不快感を与えるような表現
真澄会とは直接関係のない団体名
訃報
他の執筆者のもの(SNS等)、コピー
許可を得ていないもの
関係ない人物が写りこんだ写真
真澄会以外のSNSへのリンク
また聞き、曖昧な情報
新聞記事の掲載について
記事名とインターネット上のニュースへのリンクのみ掲載します。
リンクもお伝えください。
紙面の写真を送ってこられる方がいますが、著作権の関係上、掲載できません。
ご本人の記事で、強く掲載をご希望の場合はご相談ください。
オンライン(動画)ニュースの掲載について
記事名とインターネット上のニュースへのリンク、および、Youtube動画がある場合はその埋め込みを掲載します。
リンクおよびURLもお伝えください。
TV画面のビデオは、著作権の関係上、掲載できません。
掲載できるチラシは
(1)文化芸術
(2)地域、母校、真澄会への貢献が認められるもの
掲載できる動画は
Youtubeのみ
名前の表記方法
氏名(フルネーム)のあと「さん」「(00期)」その後に必要なら役職
親しみやすい表現で
多くの年代の方々に受け入れられるホームページを目指すため、優しく親しみやすい表現での原稿作成をお願いします。こちらで訂正することがあります。(ex 文責)
日付のお願い
西暦年から書いてください。後日記事を見たとき、分かり易くするため。
ご本人(又は推薦者)が原稿を書いてください
必ずご本人(又は推薦者)が原稿を書いてください。
取材に来てほしい、ここに載ってるから集めて適当に書いて載せて、というのはご遠慮願います。
対応できません
絵文字(ホームページに絵文字は使えません。SNSはOK)
文章の修正、加筆
取材
膨大な内容
知り合いを紹介するので是非載せてあげてほしい、といったもの(概要と連絡先だけでは対応できかねます)
訃報について
ご遺族とのトラブルを避けるため、掲載いたしません。ただし、マスコミ等で訃報が取り上げられた方はこの限りではありません。
ホームページは、ごく少人数のボランティアで運営しております
ホームページ(および、一部の真澄会SNS)は、ごく少人数のボランティア(2023年8月現在2名)によって作成、運用を行っていることをご理解いただけたらと存じます。
わからない、悩んでいる
下記のもっと詳しくにある、「真澄会ホームページおよびSNS寄稿要領詳細」をお読みになり、解決しない場合は、真澄会事務局にご相談ください。
もっと詳しく
こちらをご覧ください。ご不明であれば、真澄会事務局にご相談ください。
真澄会ホームページおよびSNS寄稿要領詳細
真澄会ホームページおよびSNS寄稿要領詳細
A. 真澄会ホームページおよびSNSの基本方針
- 真澄会ホームページおよびSNSは、真澄会会員(以下、会員)が、真澄会の活動に理解を深め、活動を活発化させることを目的に運用します。
- 「真澄会報」が、毎年9月1日の発行なので、その間の真澄会の諸活動や報告をお伝えします。
- 掲載する内容は、(1)真澄会の各委員会・事務局からのお知らせ、(2)会員や母校生徒の活動の紹介、(3)寄稿された情報、例として、会員が主催するイベント(音楽会、展示会、講演会、催事、同期会、支部会など)の開催予告・報告、新聞・雑誌記事の紹介、随筆などです。
- 上記にチラシやプログラムも含まれますが、(1)文化芸術に関する事柄、(2)地域、母校、または、真澄会への貢献が認められる事柄、とします。不明な場合はご相談ください。
- 掲載の可否判断は、ホームページ担当、事務局などで判断します。不明な場合はご相談ください。
- 営利目的、政治・宗教に関する内容、誹謗中傷の内容、お店・事業所の紹介、クラウドファンディング等の資金集めなどは、掲載しません。なお、お店・事業所等の広告は、「真澄会報」に、有料で募集します。「 広告/支援募集 」のページ参照
B. 寄稿する際の留意事項
- 寄稿文はご本人(又は了承を得た推薦者)が執筆し、校正したうえで投稿してください。こちらでは修正や加筆は行いません。また、寄稿者以外が登場する場合、登場者から許可を得た上で寄稿してください。関係ない人物が写真に写り込んでいないか注意してください。
- 寄稿されたイベントのポスター、プログラム、チラシや新聞記事などの情報、に付随する著作権、肖像権、写真など使用の了解を得ていないもの、また、登場者からの了承が得ていないものは、掲載しません。
- 新聞紙面の写真を載せることは基本的にできませんが、ご本人の記事に限り、掲載を強く希望される場合は別途相談させていただきます。その場合、写真提供者としてお名前を掲載いたします。
- 次のような寄稿(文)、や依頼は対応しません。(1)話し言葉での文章、(2)またぎき、断片的な情報での文章、(3)あとはそちらで調べて(考えて、取材して)の文章。
- 訃報は、ご遺族とのトラブルを避けるため、掲載はしておりません。ただし、マスコミ等で訃報が取り上げられた方はこの限りではありません。
- お店の紹介はホームページには掲載できませんが、他の真澄会SNSに掲載可能な場合もありますので、ご不明点や詳細については、真澄会までご相談ください。
- 動画は、基本的にYouTubeのみ受け付けます。DVDは受け付けません。その他の動画は別途ご相談ください。
- 一部の確認済のものを除き、ホームページから、真澄会以外のSNSへの参照・リンクは行いません。DropBox等にも対応いたしません。
- ホームページに掲載された内容は、真澄会公式SNSでも紹介をいたしますので、ご了承願います。
C. 真澄会ホームページおよびSNSのルール
- 寄稿文には、(1)氏名(フルネーム)、(2)真澄会の期(もしくは卒業年)、(3)連絡先を必ず記入してください。内容についてお問い合わせすることがあります。
- 寄稿者の氏名を表記するほか、『氏名、期、役職』の順で記載します。
- 卒業生(会員)は平等との考えから「さん」の呼称にします。また、内容によりイニシャルや匿名にも応じます。
- 新聞記事は、著作権があるので、記事名とリンクのみを掲載します。記事がインターネット上にあることが分かっていれば、そのリンクをも送ってくださると助かります。また、是非紹介文や感想などを添えてください。
- 読者や会員に不快感を与えるような表現は削除します。
- 真澄会とは直接関係のない団体名は省略することがあります。
- 日付は、後日記事を見たとき、分かり易くするため、西暦年から記述してください。
- ページの都合上、内容を編集して掲載することがあります。
- ホームページは、ごく少人数のボランティア(2023年8月現在2名)によって作成、運用を行っていることをご理解いただいたうえで、寄稿してください。
- 送付していただいた資料・媒体・データ等は返却しません。
- 取材には参りませんので、ご理解ください。
- 掲載には、時間がかかること(タイムラグ)があります。
- お知り合いを紹介する場合、必ずご本人も了承の上でお願いします。その場合もご本人に原稿を書いていただくことになりますので、作業負担などを加味した上でお願いします。また、お知り合いの概要と連絡先のみで、あとはそちらでコンタクトを取ってください、という方がいますが対応しかねますのでよろしくお願いします。
- 都合によりご希望に添えないこともあることをご了承ください。
記:須藤伸司(61期)、小林陽子(79期)、および、真澄会事務局スタッフ
※ 真澄会ホームページ開設当初(2003年)からの決定事項と、運営運用により積み上げてきた内容を記しております。
以前の内容(2023.9.1 「真澄会ホームページおよびSNS寄稿要領詳細」に差し替え)
- 営利目的、政治・宗教、誹謗中傷の内容は、掲載しません。(単なるお店の紹介やクラウドファンディング等の資金集め、また、政党名の掲載はいたしません。お店等の広告は、年1回の真澄会報に、有料にて承っております。「
広告および各種支援募集 」のページ参照)
※母校や地域への貢献の記事の付加情報として掲載できる場合や、ホームページには掲載できませんが、ツイッター等の真澄会SNSに掲載できる場合もございます。ご不明点や詳細については、真澄会までご相談ください。
- ページには、寄稿者の氏名(フルネーム)と期を表記させていただきます。真澄会員の方のお名前も基本的に『フルネーム(さん)(期)その後に必要なら役職』と表記させていただきます(真澄会では卒業生は平等との考えのため)。また、内容によりイニシャルや匿名にも応じます。
- 新聞記事は、記事名とリンクのみの掲載となります。紹介文や感想などを添えていただけると、取り上げやすくなります。なお、新聞紙面の写真を送ってくる方がいらっしゃいますが、記事がインターネット上にあるかどうかを調べて、あるようでしたらそのリンクを送ってくださいますと大変助かります。なお、紙面の写真は基本的にはホームページには掲載はできません。掲載を希望される場合は別途相談させていただきます。またその場合、写真提供者のお名前も掲載させていただきます。
- 文章はご自分で執筆し、校正した上でご投稿ください。こちらでは修正や加筆は出来かねます。
- 日付には、年の記述をお願いします。(過去の記事を見たときにわかりやすくするため)
- 真澄会とは直接関係のない団体名は省略することがあります。
- 読者や真澄会員に不快感を与えるような表現は削除させていただきます。
- ホームページに掲載されている他の記事を参考にしていただき、ホームページに掲載される形式に近い形で原稿を書いてください。 (話し言葉でのご依頼や、またぎきや断片的な情報でのご依頼、「調べたらわかるから、そちらで調べて載せてください」、「インタビューのような記事にしたいから一緒に考えて」などはご遠慮ください)
- 内容に関しては、必ず、ご本人かご本人から許可を得た、直接関係する方が投稿してください。
- ご本人以外が登場する場合、許可を得た上で投稿してください。関係ない人物が写真に写りこんでいないか注意してください。
- 依頼内容、添付物(新聞記事、著作物、文書、ポスター、チラシ、写真など)は、著作権や肖像権の問題がないことを確認してから、投稿してください。
- チラシやイベント紹介等は、1)文化芸術に関する事柄、2)地域、母校、または、真澄会への貢献が認められる事柄、といたします。ご不明な場合はご相談ください。
- 動画は、基本的にYouTubeのみ受け付けます。DVDは受け付けません。その他の動画は別途ご相談ください。
- 一部の確認済のものを除き、真澄会担当や、真澄会ホームページから、FacebookやTwitterその他のSNSへの参照・リンクは行いません。DropBox等にも対応いたしません。
- ページの都合上、内容を編集して掲載することがあります。
- 真澄会ホームページに掲載された内容は、真澄会ツイッター、真澄会LINE等の真澄会公式SNSでも紹介をいたしますので、ご了承願います。
- その他
- 訃報は、ご遺族とのトラブルを避けるため、掲載はしておりません。ただし、マスコミ等で訃報が取り上げられた方はこの限りではありません。
- 送付していただいた資料・媒体・データ等は返却しません。
- 取材には参りませんので、ご理解ください。
- 掲載には、お時間をいただくことがあります。
- 都合によりご希望に添えないこともありますことをご了承ください。
- 真澄会ホームページは、ごく少人数のボランティア(2022年8月現在2名)によって作成、運用を行っております。そのことをよくご理解いただき、掲載依頼をお願いいたします。
- 上記理由によりホームページ担当や事務局の過大な作業負担となることはご遠慮願います。
- 上記等の内容をふまえ、掲載の判断は事務局およびホームページ担当が行っております。
-
例)取材の強要、写真等添付資料の掲載の了承を事務局に確認させること、話し言葉やまたぎき、あやふやな情報、および断片的な情報から記事の作成を依頼すること、インタビュー記事のようにしたい、など、構成についての強要、本や冊子をまるごと載せてなど、過多な内容の掲載・・・etc
ホームページの運用方針は、以下の通りです。
1. 会員が真澄会の活動に理解を深め、活動が活発になることを目的に掲載します。
2. 真澄会、真澄会事務局からの報告・話題などをお知らせします。
3. 「真澄会報」(毎年9月1日発行)が発行されるまでの間にあった、真澄会や会員の話題・動向をお知らせします。