平沼記事一覧

【訃報】斎藤幸雄先生(55期・元教員)ご逝去のお知らせ

本校の卒業生であり、長年にわたり体育教員としてご尽力いただいた、斎藤幸雄先生(55期)が、2025年(令和7年)4月8日にご逝去されました。

斎藤先生は、昭和36年から昭和51年3月までの15年間、体育科教員として本校に勤務され、ラグビー部の顧問として多くの生徒を指導されました。生徒時代にはラグビー部・応援団に所属し、平高生としても熱く青春を過ごされた方でした。

教員としては、75期生が1年生だった頃まで在職されていたため、多くの卒業生にとって、まさに“恩師”でいらっしゃいます。特に71期生にとっては、3年間お世話になった先生でもあり、その思い出は深く心に刻まれていることでしょう。

また、斎藤先生は同窓会「真澄会」においても理事・副会長として活動され、会の運営に大きく貢献されました。副会長の職を退かれたのも、ラグビー関連のお仕事が多忙を極めたことによるものでした。そのお人柄とラグビーへの情熱は、晩年まで変わることなく、多くの方々に慕われ続けました。

葬儀には、ラグビー関係者から多くの献花が届き、そのご功績を偲ぶお花が会場を彩っておりました。細水亨さん(63期)より、葬儀の際の写真をご提供いただきました。

なお、真澄会としても献花をお贈りしたかったところですが、ご逝去および葬儀のご連絡が葬儀後の4月12日に届いたため、間に合わなかったことをお詫び申し上げます。

斎藤幸雄先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
在りし日のお姿を偲びつつ、心から感謝と哀悼の意を表します。

2025年04月17日

小灘裕子さん(68期)「吉川二郎コンサートフラメンコギターとギタルパの調べ」5月31日(土)@Cafe in the woods

68期卒業生の小灘裕子さんより、出演コンサートのご案内です。
スペインと日本で活躍するフラメンコギタリスト・吉川二郎さんによる情熱のコンサートに、小灘さんがゲストとして出演されます。
新緑の鎌倉で、スペインの風を感じるひとときをお楽しみください。


 

「吉川二郎コンサートフラメンコギターとギタルパの調べ」

2025年5月31日(土)16時より
Cafe in the woods(鎌倉市寺分1-10-28)
入場料 4000円(ワンドリンク付き)
出演
吉川二郎(コンサートフラメンコギター)
野口久子(2重奏共演)
小灘裕子(ピアノ)

*スペインと日本でフラメンコギタリストとして活躍中の吉川二郎さんとお弟子さんの野口久子さん。小灘は、今回ゲストとしてスペインのピアノ曲を演奏させていただきます。5月の鎌倉で楽しくスペイン音楽を聴いてみませんか?

 

ご予約は小灘までお願いします。
090-8044-9605
konadablanca@gmail.com




スペインと日本を舞台に活躍中の吉川二郎さんと、そのお弟子さんである野口久子さんが織りなす、フラメンコギターとギタルパの世界。
小灘さんはゲストとして、スペインのピアノ作品を披露されます。
5月の鎌倉で、心躍るスペイン音楽の世界に浸ってみませんか?

2025年04月15日各種の情報:コンサート個展情報, 同窓生の活躍

島田弘一郎先生よりご報告:全国ハンドボール選抜大会を終えて

母校の島田弘一郎先生より、全国ハンドボール選抜大会を終えたメッセージをいただきました。

 

島田先生、生徒の皆さん、大変お疲れさまでした。これからのさらなるご活躍を期待しております。

 

タウンニュース 2025年3月20日中区・西区・南区版に、ハンドボール部の記事が掲載されております。ご覧ください。

記事名:平沼高女子ハンドボール部 3年連続全国へ 「初戦突破」目指す

https://www.townnews.co.jp/0113/2025/03/20/777560.html

 

2025年04月01日各種の情報:メディア掲載情報, 同窓生の活躍

坂元昇さん(68期)よりご報告:川崎市立看護大学大学院が開学しました【新聞掲載情報】

坂元昇さん(68期)が学長を務める川崎市立看護大学大学院が、2025年度に開学しました。3月30日には内覧会が開催され、福田紀彦川崎市長や医療機関関係者など約60人が参加しました。

坂元学長は、「看護技術の高度化に対応し、地域包括ケアを担う人材を供給する」と抱負を述べました。今後、専門看護師や特定行為看護師などの資格取得を目指し、高度な専門技術や知識を学ぶ教育が提供されます。

詳しい記事は、こちらのリンクをご覧ください。

[日本経済新聞]記事名:川崎市の看護大学院内覧会 地域包括ケア人材育成へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC301CH0Q5A330C2000000/

坂元昇さん、このたびのご開学、誠におめでとうございます。

 


坂元昇さんは、真澄会報第63号の巻頭にインタビュー記事がございます。こちらもあわせてご覧ください。

https://masumikai.securesite.jp/kaiho20210901.html

2025年04月01日各種の情報:メディア掲載情報, 同窓生の活躍

第48回全国選抜高等学校ハンドボール大会 女子の部 平沼高校の健闘

第48回全国選抜高等学校ハンドボール大会 女子の部が開催されました。優勝は、高岡向陵高校(富山県)が高松商業高校(香川県)に23:22で競り勝ち、19年ぶり2回目の優勝を果たしました。高岡向陵高校の皆さん、優勝おめでとうございます。

その高岡向陵高校と1回戦で対戦した横浜平沼高校ハンドボール部は、粘り強いディフェンスで挑み、相手を苦しめました。しかし、相手チームの強力なオフェンス力に押され、17:29で惜しくも敗れました。

今回の大会では、全国優勝校と激突するという厳しい試合展開の中で、平沼高校ハンドボール部は最後まで全力を尽くし、戦い抜きました。ご声援をいただいた皆さま、誠にありがとうございました。

敗戦から力を得た平沼高校ハンドボール部は、すでに関東大会、そしてインターハイ出場を目指し、新たな一歩を踏み出しています。今後とも引き続き、温かいご声援をよろしくお願いいたします。

試合の結果の詳細は、こちらをご覧ください。


https://handball.or.jp/system/prog/game_event_schedule.php?sd=g&sc=g&ed=d&eid=357&fbclid=IwY2xjawJXDu1leHRuA2FlbQIxMAABHWThtQM35-pRvgz2oTVGa9BbNpLIsUVZp3HUkM2M_d4JqWnBxFE5hAEPWQ_aem_9EDh7zB-TltD2qMK1v_vvQ


報告:山本 克己 (72期)

 

2025年03月31日各種の情報:同窓生の活躍

タウンニュース掲載情報:平沼高生徒が市議と対話

タウンニュース 2025年3月20日中区・西区・南区版に掲載されましたのでお知らせいたします。

 

記事では、横浜市の未来について、母校生徒が市議と対話を交わした様子が紹介されています。生徒たちは、まちづくりや地域の課題について率直な意見を延べ、市議とともに未来を考える貴重な機会となりました。ぜひご覧ください。

 

記事名:平沼高 生徒が市議と対話 横浜の未来語り合う

https://www.townnews.co.jp/0113/2025/03/20/777829.html

2025年03月20日各種の情報:メディア掲載情報, 同窓生の活躍

「清水が丘校舎時代を語る」座談会を開催

2025年3月9日に、横浜平沼高校の長い歴史の中で校舎が岡野町を離れていた稀有の時代を経験された90期の皆さん(野口朋子さん、河野重信さん、地代所(濵崎)万里さん、地代所哲也さん)にお越しいただき「清水が丘校舎時代を語る」の座談会が開催されました。思い出の写真、花橘、神奈川新聞、PTAだより、卒業記念品などを持ち寄ってくださったこともあり、瞬時に高校時代に戻ってお話が弾みました。その様子はますみ67号で特集記事としてお伝えいたします。楽しみにしていてください。

 

さて、ここで大募集。
清水が丘校舎を経験した、88期、89期、90期、91期の皆さま
校舎や行事、部活動、友人との思い出の写真、エピソードなどありましたら真澄会事務局まで、表題を「清水が丘」として期と氏名(旧姓)も明記して真澄会事務局まで、メールやお便りをお寄せください。よろしくお願いします。


連絡先:

真澄会ホームページの連絡・問い合わせ

https://masumikai.securesite.jp/sp20/sp_main/sp_formmail.html

メール:jimukyoku@masumikai.org (真澄会事務局)

郵送:〒220-0073 横浜市西区岡野1-5-8
 横浜平沼高校内 真澄会事務局
・封筒に「清水が丘」と記入してください

2025年03月18日各種の情報:同窓生の活躍

ハンドボール部、大分全国選抜大会への壮行会と122期卒業生を送る会

2025年3月9日(日)、母校小ホールにて122期卒業生を送る会と大分全国選抜大会への壮行会を、小島由美校長、皆藤愼一真澄会会長、竹内保護者会GMにご臨席頂き、選手と保護者、OBOGの総勢77名の参加にて壮大に行いました。
送る会では、平沼史上最高の戦績を残した3年間の活躍を讃えコラージュの記念品を贈呈し、選手からは感謝の挨拶がありました。
壮行会では、全国選抜出場を決めた試合の得点シーンを繋げたビデオが流されて臨場感を高めてから、来賓の皆様からお祝いと励ましのお話しを頂き、真澄会とOBOG会から支援金が贈呈されました。選手からは全国選抜へ向けた決意が表明され、最後に応援団OBのリードで全員で校歌斉唱とフレフレ平高のエールを唱え、選手達の大会への意気込みがさらに高まりました!

小林正人(73期)

タウンニュース 2025年3月20日中区・西区・南区版に、ハンドボール部の記事が掲載されております。ご覧ください。

記事名:平沼高女子ハンドボール部 3年連続全国へ 「初戦突破」目指す

https://www.townnews.co.jp/0113/2025/03/20/777560.html

2025年03月13日各種の情報:同窓生の活躍

【訃報】枝元なほみさん(70期)料理研究家 ご逝去

母校卒業生であり、料理研究家としてご活躍された枝元なほみさん(70期)が、2月27日ご逝去されました。

枝元なほみさんは、温かく親しみやすいお人柄とともに、多くの方々に愛される料理を提案し続け、食を通じてたくさんの笑顔を届けてくださいました。また、社会貢献活動にも積極的に取り組まれ、その生き方は多くの人々に感動と勇気を与えてくださいました。

母校の「先輩セミナー」にもご登壇くださり、生徒たちに食の大切さを伝えるとともに、将来についてどのように考え、歩んでいくかについて温かい言葉をかけてくださいました。枝元さんのお話は、後輩たちの心に深く刻まれ、多くの気づきを与えてくださいました。

そのご功績とお人柄を偲び、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

2025年03月12日

【企画展示】公文書館資料にみる女子教育のあゆみ01月24日(金)~03月30日(日)@神奈川県立公文書館 1階

神奈川県立公文書館の企画展示「公文書館資料にみる女子教育のあゆみ」で、母校についても紹介・展示されております。

企画展示についての神奈川県立公文書館のページはこちら

https://archives.pref.kanagawa.jp/exhibition/exhibition/r06-kikakutenji02.html

神奈川県立公文書館のX(旧ツイッター)はこちら

https://x.com/kana_archives/status/1896749941399458136

読売新聞横浜版2025年03月05日にも関連記事が掲載されました。

紙面資料および情報提供:I.H.さん(79期)

2025年03月06日各種の情報:コンサート個展情報, メディア掲載情報

奈良悠樹さん(103期)タウンニュース掲載情報「本町小120周年、盛大に祝う」

作編曲家・ギタリストとして活躍する奈良悠樹さん(103期)が、タウンニュースに掲載されました。

タウンニュース 中区・西区・南区版

記事名:本町小120周年、盛大に祝う 児童が企画、卒業生らも参加

https://www.townnews.co.jp/0113/2025/02/27/774325.html

2025年02月27日各種の情報:メディア掲載情報, 同窓生の活躍

元母校教員の薄井雅浩さん(78期)が、母校創立125周年を記念して動画を作成しました

元母校教員の薄井雅浩さん(78期)が、母校創立125周年を記念して動画を作成してくださいました。

当初、78期のLINE開設を記念して作成したものですが、ご覧になった皆さんからとても好評だったため、「125周年を記念して」というコンセプトとして少し作り変えていただきました。

薄井先生、いつも真澄会へのご協力ありがとうございます。

 

懐かしい風景など、どうぞご覧ください。

2025年02月25日

日産自動車硬式野球部の左腕・友野聡太投手(118期)が、神奈川新聞に掲載されました。

事名:日産野球部復活の1年
横浜市大から加入の左腕・友野 生粋の地元選手は「普通の高校生だった」

https://www.kanaloco.jp/sports/baseball/jab/article-1149196.html

(有料記事となります)

母校野球部OG(元マネージャー)の方からのメッセージ:

 

今年の3月に大学を卒業する友野くんという野球部の後輩がいるのですが、神奈川新聞に記事が載っていたので共有させていただきます。

硬式の社会人野球に進むのは、平沼高校史上初ではないかと思っております。
日産自動車は神奈川の社会人野球チームで、全国大会である都市対抗野球大会でも優勝経験のあるチームです。
是非真澄会でも応援していただければと思います。

実際の新聞を閲覧希望の方は、真澄会までご連絡ください。同窓生で応援していきましょう!

2025年02月20日各種の情報:メディア掲載情報, 同窓生の活躍

真澄会会長より 新年のご挨拶

新しい年を迎え、皆さまにおかれましてはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

昨年は、同窓会のホームページをご覧くださる方が大幅に増え、皆さまの温かい関心とご支援に支えられた一年となりました。改めて、心より感謝申し上げます。また、同窓生の皆さまと母校をつなぐ役割を果たせることを大変嬉しく思っております。
本年は、母校である神奈川県立横浜平沼高等学校の創立125周年という特別な節目を迎えます。この記念すべき年を、皆さまとともに盛り上げていけるよう、同窓会一同、さらなる努力を続けて参ります。

母校は西暦1900年(明治33年)10月に「神奈川県高等女学校」として設立、翌1901年5月に178名の生徒を迎え第1回入学式・開校式を挙行、5月5日を開校記念日と制定し、「神奈川県立高等女学校」と改称しました。その後震災や大戦等の大禍を経て1950年には男女共学の神奈川県立横浜平沼高等学校として現在に至ります。


本年11月7日(金)母校はパシフィコ横浜国立大ホールに全校生徒および保護者、教職員、卒業生が集う記念式典を開催します。式典は創立以来の歴史を礎に平沼高校の未来を次世代に託す場にしたいと考えています。記念事業にあたり母校・PTA・真澄会の3者で創立125周年記念事業実行委員会(委員長:真澄会長)を立ち上げました。

実行委員会は創立125周年に関連したイベントを企画しています、真澄会はこれらの事業を企画・支援して参ります。


真澄会員の皆さまと共に母校横浜平沼高校の創立125周年を祝いたいと思います。記念行事に関する情報は随時ホームページで発信してまいりますので、どうぞお楽しみに。

情報発信の強化として、ホームページに加え、LINEやX(旧ツイッター)を通じて最新のお知らせをお届けする活動にも力を入れて参ります。ぜひ、こちらもご活用いただき、皆さまの声をお寄せいただければ幸いです。

本年が皆さまにとって、健康で実り多い一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。同窓会活動への変わらぬご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

2025年(令和7年)元旦

横浜平沼高校同窓会 真澄会

会長 皆藤愼一(62期) 

2025年01月06日

山田華さん(107期)山田姉妹コンサート情報2025年05月31日(土)まで

山田華さん(107期)山田姉妹、コンサート情報です。

  • 逗子市市制70周年記念事業
    山田姉妹ソプラノデュオコンサート ~花ひらく明るき逗子よ~
    日時 2025年03月15日(土) 13:30~
    【詳細はこちら】
    https://www.bunka-plazahall.com/eventinfo/21196/
  • 双子ソプラノ デュオ 山田姉妹 童謡コンサート
    日時 2025年3月30日(日) 14:00 開演(13:30 開場)
    場所 京都府中丹文化会館 (京都府)
  • ティアラ・クラシックス2025 山田華 ソロコンサート ~思い出のアルバム~
    日時 2025年05月31日(土) 13:30開場/14:00開演
    場所 ティアラこうとう 小ホール (東京都)

 

詳細につきましては、
髙嶋音楽事務所(https://t-artists.com/artists/yamada-shimai/
山田姉妹オフィシャルサイト(https://www.yamadasisters.com/ )
もしくは、各ホールまでお願いいたします。

2024年01月01日各種の情報:コンサート個展情報, 同窓生の活躍

千葉山貴公さん(94期)コンサート情報2025年05月31日(土)まで

コンサートの情報は変更されることがあります。

最新の情報は、千葉山貴公さん(94期)のブログでご確認ください。

千葉山貴公さん(94期)のブログは、こちらです。

千葉山貴公(ちばやまたかひろ)ブログ

http://blog.livedoor.jp/yumehitotsu/

2025年カレンダープレゼント♪ご希望の方は真澄会までご連絡ください。

 

最新シングルCD「春待ち便り」

 

 

2024年01月01日各種の情報:コンサート個展情報, 同窓生の活躍